マナー講座

企業・団体・学校様向けマナー研修のご案内

会社で、学校で、趣味のサークルで、お仲間の方々と一緒に楽しく正しいマナーを身に付けませんか。
マナー研修会では、マナーの考え方、身だしなみ、立ち居振る舞い、テーブルマナーなど、日常に役立つマナーをトータルに学ぶことができます。
また、社会人の基本マナーとして会社で行う新入社員研修などにもご活用ください。挨拶、電話の応対、敬語、名刺交換を組み合わせるなど、ビジネスシーンに特化した内容でご要望に応じた新入社員研修を行うことができます。
マナー研修 講座内容

● あいさつ
● 立ち居振る舞い
● 身だしなみ

● 電話の受け方、かけ方
● 言葉遣い、敬語

● 指示の受け方、報告の仕方
● 注意・忠告の仕方、受け方

● 来客応対
- (受付、案内、席次、名刺交換)

● クレーム対応、顧客満足

● ビジネス文書
- (社内文書、社外文書、メール、
- SNS)
● ファイリング

● 慶事のマナー
● 弔事のマナー

● 訪問のマナー
- (玄関先、部屋、席次、
- 手土産の渡し方、出迎え、
- 茶菓の接待、見送り)

● 手紙の書き方

● 贈答のマナー
● パーティーのマナー
● ドレスコード

● 洋食のマナー
- (実習あり、食事代は実費)
● 和食のマナー
- (実習あり、食事代は実費)

● 日本の伝統文化、歳時記

● あいさつ
● 立ち居振る舞い
● 身だしなみ

● 電話の受け方、かけ方
● 言葉遣い、敬語

● 指示の受け方、報告の仕方
● 注意・忠告の仕方、受け方

● 来客応対
- (受付、案内、席次、名刺交換)

● クレーム対応、顧客満足

● ビジネス文書
- (社内文書、社外文書、メール、SNS)
● ファイリング

● 慶事のマナー
● 弔事のマナー

● 訪問のマナー
- (玄関先、部屋、席次、
- 手土産の渡し方、出迎え、
- 茶菓の接待、見送り)

● 手紙の書き方

● 贈答のマナー
● パーティーのマナー
● ドレスコード

● 洋食のマナー
- (実習あり、食事代は実費)
● 和食のマナー
- (実習あり、食事代は実費)

● 日本の伝統文化、歳時記
受講料
人数 | 時間 | 金額 |
20名まで | 1時間 | 55,000円 |
3時間 | 132,000円 | |
増員5名ごと | 1時間 | 11,000円 |
※少人数の場合は、ご相談に応じます。

受講者の声
海外からの留学生を含む幅広い受講者のご感想の一部をご紹介いたします。
先生は私たちの仕事をされたことがないのに、的確なアドバイスで「さすが!」と思いました。
|
---|
とても役に立ちました。目からうろこの内容で、参加して良かったと思います。
|
最近、気働き不足が大変気になっていたので、「なるほど」と納得のいくお話ばかりでした。
|
日頃気付かない細部にまで光を当てて下さった、素晴らしい講義でした。
|
気づかなかったことなど、たくさん発見することができました。とても参考になりました。
|
日本のマナーとその背景にある文化を丁寧に教えてもらったことで新たな知識や発見がたくさんあり勉強になった。
|
社会がどんなに発展しても人との交流は重要で、マナーは絶対に役に立ち、自分の人生に大きく響くと感じた。(中国)
|
マナーを勉強したら日本の社会が幅広くわかり、人間関係も良くなった。(イタリア)
|
日本には厳しいマナーがあるが、その厳しさの中に美しさがあると講義を受けて感じた。(ネパール)
|
日本のマナーや文化をたくさん教えてもらっただけでなく、日本語の言葉もたくさん学べて良かった。(ベトナム)
|

修了証